- PROFILE
-
1990年より、日本、アメリカ、香港、韓国の4カ国にて人材ビジネスに従事。これまでの海外生活と国際間の人材採用、就職・転職のお手伝いをしてきた経験を通じて、現在、海外で活躍する / したい和食料理人をサポートするキャリアサービス『FindChef』を展開中。韓国には子会社を設立し、レストランを含む海外進出のコンサルティングも行っている。
- SEARCH
- ARCHIVES
-
- 201804 (1)
- 201801 (1)
- 201712 (1)
- 201706 (1)
- 201705 (1)
- 201704 (2)
- 201701 (2)
- 201612 (2)
- 201611 (1)
- 201610 (2)
- 201609 (1)
- 201608 (1)
- 201606 (1)
- 201602 (1)
- 201512 (1)
- 201510 (1)
- 201509 (1)
- 201508 (1)
- 201507 (1)
- 201506 (1)
- 201505 (2)
- 201504 (1)
- 201503 (1)
- 201502 (1)
- 201501 (1)
- 201412 (2)
- 201411 (1)
- 201410 (1)
- 201409 (1)
- 201408 (1)
- 201407 (2)
- 201406 (1)
- 201405 (2)
- 201404 (1)
- 201403 (1)
- 201402 (1)
- 201401 (1)
- 201312 (2)
- 201311 (1)
- 201310 (1)
- 201309 (1)
- 201308 (1)
- 201307 (2)
- 201306 (1)
- 201305 (1)
- 201304 (2)
- 201303 (1)
- 201302 (2)
- 201301 (2)
- 201212 (2)
- 201211 (2)
- 201210 (2)
- 201209 (2)
- 201208 (2)
- 201207 (2)
- 201206 (2)
- 201205 (1)
- 201204 (1)
- 201203 (1)
- 201202 (2)
- 201201 (2)
- 201112 (4)
- 201111 (2)
- 201110 (2)
- 201109 (1)
- 201108 (1)
- 201107 (3)
- 201106 (3)
- 201105 (1)
- 201104 (1)
- 201103 (2)
- 201102 (2)
- 201101 (2)
- 201012 (6)
- 201011 (2)
- 201010 (3)
- 201009 (2)
- 201008 (4)
- 201007 (3)
- 201006 (4)
- 201005 (4)
- 201004 (3)
- 201003 (2)
- 201002 (3)
- 201001 (1)
- 200912 (5)
- 200911 (4)
- 200910 (4)
- 200909 (4)
- 200908 (5)
- 200907 (11)
- TAGS
-
- 各国事情 (46)
- これから海外での就労を目指す方に! (42)
- 海外案件進行虎の巻 (40)
- 労働ビザ (33)
- ひとり言 (21)
- お知らせ (15)
- 料理人の英語 (14)
- 海外の調理師求人 (14)
- 挨拶 (12)
- 料理人の英文履歴書 (12)
- 注意&お願い (10)
- 日本語履歴書&職務経歴書で応募 (9)
- レストランのブラックリスト (7)
- 雇用契約書について (7)
- 料理人のためのフィリピン英語留学 (5)
- 料理人とコンピュータスキル (4)
- 新サービスのご案内 (4)
- 日本ご帰国予定の方々に (3)
- 日本料理の外国人シェフ (3)
- 海外での子供の教育 (2)
- 家族持ちの海外転職 (2)
- 広告掲載 (1)
- 海外との面接 (1)
- エージェントの賢い利用法 (1)
- FindChefサービス開始のきっかけ (1)
- 和文、英文両方の履歴書を提出する場合 (1)
- 料理人以外の求人 (1)
- 海外日本食事情 (1)
- ブログ開設 (1)
- アメリカでの就労プログラム (1)
- OTHERS
-
「ガイアの夜明け」
-
昨日、「ガイアの夜明け」というTV番組で、海外の寿司ブームを取り上げていました。
「回転寿司の王者 アジアに挑む!」=国内外食市場が縮小していく中、韓国市場に挑む「あきんどスシロー」さんと「寿司職人を海外へ!」=寿司職人を養成している「寿司アカデミー」さんを中心に取材した1時間の番組でした。
料理人の皆さんは、通常、仕事をしている夜の時間帯なので、ご覧になった方はあまり多くはなかったでしょうか?
当社としては、料理人の海外就職をお手伝いしており、また韓国には直接の拠点を持っておりますので、私としても非常に興味深くこの番組を見ておりました。
海外の日本食ブーム、寿司ブームは、今にはじまったことではないですが、このような形で取り上げられることは良いことですね。海外ではこんなチャンスがあるのか・・・と寿司職人を目指す方が更に増えていけば良いと思います。
ただ既に海外で働いている、もしくは働いたご経験をお持ちの方々はおわかりだと思いますが、海外就職をし、海外で生活すると当然いろいろなことが起こりますよね。良いことも悪いことも・・・。
仕事探しの方法、ビザ取得、雇用契約、働き始めてからの給与支払いやオーナーや従業員とのコミュニケーション(語学)等など。
行ってから後悔することのないよう是非ともしっかりと情報収集をし、準備をしていただきたいと思います。
- (2011-12-14 12:35:40)
- comments(0)
- |trackbacks(0)
- |*edit
-
現地通貨の給与金額をイメージする簡単ツール!
-
海外の場合、その給与はもちろん円ベースではなく、現地通貨で提示(支給)されることがほとんどとなります。(国によっては、現地通貨ではなくUSドルベースで決められるケースもあります。)
ただ私たち日本人は、現地通貨で給与提示されても、あまりピンこないですよね?米ドル/日本円やEuro/日本円ぐらいでしたら、ニュース等でも毎日報道されていますので、なんとなくどれぐらいのレートかはイメージできても、その他通貨までは調べないとわかりません。しかも、1ポンド、1ニュージーランドドル、1中国元といった単位ならまだしも、40,000ポンド、45,000ニュージーランドドル、25,000中国元となるとなおさらですね。
ほとんどの方は、それらを日本円に換算して、「ああ、40,000ポンドだと○○円ぐらいだな」などと円に直してお考えになる方が多いと思います。
中には、居住地のベースを日本ではなく、海外にお持ちになっているという方もいらっしゃいます。このような場合は、「25,000中国元だと○○○○オーストラリアドルぐらいだな」と居住地の通貨に換算して現地給与の金額をお考えになるのだと思います。
最近は、こんなときに活躍する便利なツールがたくさんあります。
例えば、皆さんがよく利用するヤフー。トップページ左のメニューから「ファイナンス」をクリック⇒ページ上段の「外国為替」をクリック⇒上段に「レート計算」ができるツールがあります。
これを使うと下記の通貨を現レートで簡単に希望通貨に変換できます。
【対応通貨】
アメリカドル、イギリスポンド、インドルピー、インドネシアルピア、エクアドルスクレ、エジプトポンド、オーストラリアドル、カナダドル、韓国ウォン、クウェートディナール、コロンビアペソ、サウジアラビアリヤル、シンガポールドル、スイスフラン、スウェーデンクローナ、タイバーツ、台湾ドル、中国元、チリペソ、デンマーククローネ、トルコリラ、日本円、ニュージーランドドル、ノルウェークローネ、パラグアイグァラニ、フィリピンペソ、ブラジルレアル、ベネズエラボリバル・フエルテ、ペルーソル、香港ドル、マレーシアリンギット、南アフリカランド、メキシコペソ、UAEディルハム、欧州ユーロ、ヨルダンディナール、ルーマニアレウ、レバノンポンド、ロシアルーブル
ご存じなかったという方は、今後、使ってみてください。
- (2011-12-12 14:32:30)
- comments(0)
- |trackbacks(0)
- |*edit
-
ブラックリスト3
-
5.レバノン(ベイルート)
Sushi Ko Restaurant、Owner/CEO Mr.Nicolas Makhoul
6.ノルウェー&スペイン
Sushi me、Owner Mr.Erik Lidahl
7.ノルウェー
Art of Sushi, Thai Lee
8.中国(北京)
「寿司道場」
9.シンガポール
The smallest bar in Singapore Pte Ltd.
10.バミューダ
Tamasun's Japanese House, Ms.Tammy Warner
11.中国(上海)
Shanghai Sky Harmony Industrial Co., Ltd.
- (2011-11-29 20:24:22)
- comments(0)
- |trackbacks(0)
- |*edit
-
携帯メールの受信設定
-
携帯メールからお問合せいただいた方に返信しておりますが、メールが弾かれてしまい、返信できないケースがここ数日だけでも5件ほど発生しています。
以前もこのブログで記載しましたが、携帯メールからお問合せの際には、受信できるように設定変更をお願いしますね。
特にお名前も電話番号の記載もなくお送りいただいた場合、こちらからご連絡の取りようがありません。
ご注意ください!- (2011-11-01 11:36:11)
- comments(0)
- |trackbacks(0)
- |*edit
-
イスラエル求人
-
本日、イスラエルからお客様がいらっしゃいました。イスラエルのテルアビブにて和食レストランを展開したいということで、和食料理人の採用に関しての相談でした。
日本にいると、マスコミで報道されるような情報しかなく、どうしてもパレスチナ問題等を思い浮かべ、治安面が気になるという方がほとんどなのではではないでしょうか?
ただ、イスラエルは中東のシリコンバレーと呼ばれていたりし、世界的に誰もが知るIT企業の研究所等があったりもするようですし、国連加盟国の中では先進国に分類されているようですね。
またテルアビブには、在イスラエル日本大使館・総領事館もあります。
日本人があまりいない国(都市)にて働きたいという方、チャレンジ精神旺盛な方には、候補地の一つとして考えてみてもよいのかもしれません。
求人自体は、もう少し後になるようですが、レストランのイメージは、海外ではほぼ必須である寿司にはあまり重点をおかず、居酒屋風のレストランにしたいようです。
ご興味がおありの方は、お気軽にお問合せください。
- (2011-10-31 16:19:43)
- comments(0)
- |trackbacks(0)
- |*edit